株式会社丸協

丸協について

コンセプト

私たちができること

企画立案

プラン提案

建築士はもちろん、カラーコーディネーターやインテリアコーディネーター、キッチンスペシャリストといった多くの有資格者を有し、快適な住まいの空間を生み出します。現代の町家をつくろう、と考えて町並みを統一した「尾張町家」や、やわらかで新しい空間を提案する「ぴおハウスF(小牧支店がモデルハウスを兼ねています。ぜひお越しください。)」といった、提案力も丸協の自慢のひとつです。設計・施工に加えて販売のご相談もお任せください。

詳しくはこちら
施工・監理

施工・監理

2,450棟の施工実績が、私たち丸協の誇りです。それぞれの現場すべてに、難しさがあり、だからこそやりがいがありました。すべての現場が「会社の顔」であり、レベルの高い施工を維持し続けるために、毎月職人が集まって、施工分科会を開催しています。大工の技術チェックを行い、疑問や問題はその都度解決していきます。職人の質の高さは、それがそのまま住まいの質の高さにつながります。よい材料とよい職人、これが丸協が選ばれる理由です。

資材調達

資材調達

私たち丸協は、もともと木材の加工・流通を生業としていました。そのときに培った「木を見る目」は、建設業に活かされています。「海は森の恋人」という言葉があります。森から流れる滋養を含んだ水によって、海の生きものが活き活きとするのです。健全な森を保つことが、健全な海をつくります。そのためには、町場が森の木を使うこと。そんな大きな視点をもちながら、近くの山の木を、一本一本を丁寧に選んでいます。

アフターメンテナンス

アフターメンテナンス

日本の住宅の寿命は欧米に比べて短いことが指摘されています。一方で、世界最古の木造建築が遺っているのも日本です。木の家は、きちんと手入れをすることで、末永く安心して暮らせます。小さな補修から、家族構成の変化による大きな改修工事まで、永く暮らすと様々な要望が生まれます。丸協では、アフターメンテナンス専門のスタッフが、10年間の無償定期点検サービスを行っています。入居後の相談にも、迅速に対応する体制が整っています。

詳しくはこちら

メッセージ

社長 山本 真梨子

住宅への思い

心も体も豊かな状態でいられる場所にしたい
永く住み続けられる家
永く住み続けることでもっと好きになる
自分が素敵だなと思うものや好きなものに囲まれた暮らしをし
本物の素材で心地よく
美味しいものを食べる
大好きな音楽や映画をゆっくり
いい香りの中でリラックスする
美しい絵や写真を飾る
草木があって癒される
丸協という会社名のようにみんなが丸くなって協力して
そんな住まいを一緒に造りたい
自分が幸せ家族が幸せお客様が幸せ一緒に造る職人さんも幸せ
周りの人がみんな幸せになれば素敵な輪がどんどん広がる
楽しむために生きて♪生きるために働く!
社長 山本 真梨子
副社長   石原 仁
信頼と実績
とても重みのある言葉だと思います。
4,000棟を超える実績が信頼を生み、信頼が実績を創り続けています。
住宅に限らず、乳幼児施設・保育園・小学校・高齢者施設・共同住宅と
幅広く木質建物を提供しています。
木は小さな子供から年配の方まで安らぎを与え
日本人にとって欠かせないものです
そんな木材に長年かかわり続け木の事を知り尽くしたプロの施工集団です。
お客様は幸せのために家を建てます。
少しでもその幸せのお手伝いができるように頑張っていきます。
副社長   石原 仁

お問い合わせ/来場予約

       

来場予約、ご相談・お見積りなど、お気軽にご相談ください

株式会社丸協

本社/住宅事業部

〒460-0012 愛知県名古屋市中区千代田3丁目22番8号
Lagom